未来終活
ワクワクする後半生の設計図を描こう
映画に学ぶ終活

「おくりびと」

2008年 日本 原作 青木新門 監督 滝田洋二郎 主演 本木雅弘 第32回 日本アカデミー賞最優秀主演男優賞・最優秀作品賞 第81回アカデミー賞外国語映画賞 その他受賞多数

あらすじ

プロのチェロ奏者として東京の管弦楽団に所属していた小林大悟は楽団の解散によって妻の美香とともに故郷の山形県酒田市へ帰る。「旅立ちのお手伝い」というキャッチフレーズに惹かれて応募した再就職先で得た職業は「納棺士」という思ってもいないものだった。妻には本当のことを言えず、それでも少しづつ納棺士の仕事に充実感を見出し始めていた大悟だったが、やがて幼馴染の山下の耳に入り「もっとまともな仕事につけ」と言われたり、妻の美香にも「そんな汚らわしい仕事はやめて!」と家出される始末。一度は辞めようとした大悟だが、山下の母親の葬儀の依頼が入り、幼馴染とその妻子、妻の美香の前で心を込めて納棺する大悟の姿に周囲の理解が深まる。


感想

それまであまり知られることのなかった納棺士という職業にスポットをあて、一見忌み嫌われる仕事から逃げることなく次第にプライドを持って取り組むまでの主人公の姿に感情移入していく。一番印象的だったのが、亡き人に白装束を着ける場面。見守る人たちには肌を見せず、すばやく丁寧に白装束に着替えさせていく大悟の引き締まった表情と美しい所作に感動する。脚本も撮影も本木雅弘の演技も良かったが、チェロ奏者だったという設定の大悟が劇中で弾くチェロの調べが作品に深みを与える。久石譲の醸す映画音楽はどんな映画でもワンランク上の仕上がりにする。日本映画史上に残る名作のひとつ。